2015年6月28日日曜日

「長久手未来まちづくり 長期ビジョン」論議は進んで〜ちょっとぴん!ときませんね

 湿っぽい気候が続きます。

 元気で過ごしていらっしゃいますか?


 2015年6月26日(金)
   第6回長久手未来まちづくり懇話会を初めて傍聴しました。



 委員会メンバーに女性はたった一人というのは残念(今回欠席)。

 7月31日が最終の懇話会になります。市民の皆さんもぜひ傍聴して下さい。長久手市の目指すべき未来像ですから。

   2050年の長久手市をどのような街にしていくのか、

   第1回(2015年1月15日)~第5回(2015年5月14日)にかけて話し合われてきた内容をまとめ、

   今回「長久手人(ながくてびと)物語」として6話が提示されました。

 前回までの記録はこちら

 35年後・・・私はどうなっているのか・・・若い人たち、こどもたちの未来の暮らしは?


(1) 地域の家で人とつながり、本当のホームタウンに
(2) 第二の人生、文化の家の市民劇団へ
(3) 自然が好きで、大学で学ぶ小さな鳥博士
(4) 年寄りが忙しい、煩(わずら)わしいまち
(5) フリーターから農業へ
(6) 好きなアートで海外へ



   いずれも、長久手人(ながくてびと)が2050年、
「いきいき」と暮らしている姿を物語風にまとめています。



 貧困や格差問題は35年後、どうなっているんでしょうか。たった今、一生懸命働いて四苦八苦、そんな現実の生活とはちょっとかけ離れて違和感が・・・若い街、長久手だって高齢化は進んでいることでしょう。


 美しすぎませんか、この物語。


 ここ30年間、働く環境は改善されていますか?不安定雇用が増えて給与は上がっていないし、高齢者は医療費負担、介護保険料の値上げ、年金の支給も減りつつあります。消費税も上がったでしょ?




   委員からはこんな意見も

 ●このビジョンは、動ける人や話せる人が前提で絵に描いた餅。

 ●若い夫婦が転勤で転入してきて
  安心して子どもを産み育てるパターンがない

 ●こどもどうしがお互いに成長しあっていく施策、
 人間性を大切にした教育施策を市としても作っていくべき



 市のホームページに掲載されたらご案内しますね。

 



0 件のコメント:

コメントを投稿